ホーム > ニュースと話題 > 2006年6月 >
高校統廃合 議事項目に
設置条例改正案を提案 党県議団(6/30)
 日本共産党県議団は30日、強引な高校統廃合計画に対し、廃止につながる「募集停止」を含めて議会の議決事項にするための条例改正案を、58名中39名の県議の賛同者を得て、正式に県議会に提案しました。
日本共産党県議団は、高校再編そのものや、1校たりとも廃止してはいけないと考えてはいません。しかし、県民のなかにある県教育委員会の「統廃合」計画の進め方の強引さや、不透明さなどへの声に応えるため、今県議会に「改正案」を提案することを判断しました。
15日に素案を発表して以来、県民からの意見を求め、県議会に設置されている「高校改革プラン研究会」でも論議してきました。また、「県立高校の発展と存続を願う会」をはじめ、岡谷・大町市長などからも六月県議会で成立するよう、多数の請願や陳情が県議会に寄せられています。
この間の、県民や県議会からの意見を検討したなかで、当初提案した「3分の2の同意条件」を、「過半数」の普通議決と変更しました。
日本共産党県議団事務局長:大池一彦
<<もどる
Copyright (C) 日本共産党長野県委員会 All Rights Reserved.
〒380-0928 長野市若里1-12-7 TEL:026−226−8376 FAX:026−226−2184
|