日本共産党長野県委員会ウェブサイト |
![]() |
![]() |
引きこもり者就業支援など 備前県議に県が約束
備前県議は、深刻な医師不足問題で、上田市産院の存続の危機などの現状をあげ、医師確保対策を質問。地域の医療を担う「家庭医」養成を、「県立須坂病院の県民医療室などで行っていくことを検討すべきではないか」など、医師確保案を提案しました。 高山一郎衛生部長は、「家庭医」養成について「検討している」と答弁。県内定着が大切だとして奨学金の制度の創設の「検討を進める」と答弁。免許を持ちながら医療に従事していない医師を登録する医師バンクと「同様の効果が上がるようなものを検討する」と答えましました。 備前県議は、引きこもり者の就業支援問題で質問。「引きこもり、無業者、ニート、精神障害などを、ひとくくりで対応することは困難」とし、県の引きこもり者支援実態調査を基にした支援の具体化を要求しました。 衛生部、社会部、商工部が「自立支援をしているNPOや関係機関と密な連絡をとって、職員の資質向上、ニーズに応えていきたい」と前向きの姿勢を示しました。 また、備前県議は「引きこもりは教育も大切。積極的にかかわってほしい」と要望。丸山ナ教育長は、「議員指摘の通り、施策を講じていきたい」と答弁しました。 (2005/12/9 しんぶん赤旗)
Copyright (C) 日本共産党長野県委員会 All Rights Reserved.
〒380-0928 長野市若里1-12-7 TEL:026−226−8376 FAX:026−226−2184 |